外壁の色と柄選びは悩まれる方が多いと思います。家の第一印象を決める重要な部材ですので、納得のいく色と柄を選びたいところです。
パパぶた家は積水ハウスのダインコンクリートという外壁を使いますが、サンプルを見比べたり、見学会や展示場を見に行ったりと、何度も検討を重ねて色と柄を決定しました。
そこで今回は、ダインコンクリートの色と柄選びに迷われている方のために、パパぶたが調べたそれぞれの色と柄の特徴を記事にしたいと思いますので、ぜひご覧ください。
Contents
ダインコンクリートの色と柄の種類は?
ダインコンクリートは9色6柄に分かれており、好きな組み合わせを採用することができます。
ダインコンクリート9色









ダインコンクリートの色は9色用意されており、ホワイト4色、アイボリー1色、グレー2色、ブラウン1色、ブラック1色に分かれています。
ホワイトなど明るめの色を選ばれる方が多く、ブラウンやブラックなどの暗めの色はアクセント外壁として使われることが多いです。
ダインコンクリート6柄






ダインコンクリートの柄は6柄となっています。
ボーダー系2柄、石積み系2柄、レンガ系1柄、スクラッチ1柄に分かれます。
ボーダー系、石積み系を選ばれる方が多く、スクラッチはアクセント外壁として選ばれる方が多いです。
ダインコンクリートの色と柄の組み合わせ人気ベスト3

第1位は、ピュアホワイト×シェードボーダーの組み合わせです。
ピュアホワイトは9色の中でもっとも明るい色であるため、きれいな見栄えにしたいと選択される方が多いです。
柄はシェードボーダーです。シェードボーダーは2015年に発売された柄で、柄の中では一番新しいデザインの柄になります。
他の柄よりも彫が深く作られているため、高級感漂うデザインになっています。
また、最新のデザインのため、他の柄よりも目地が目立ちにくデザインされていたり、雨が降った時に汚れが落ちやすくなるようにデザインされていたりもします。

第2位は、ピュアホワイト×小端積みの組み合わせです。
色は同じくピュアホワイトですが、柄は小端積みになります。
石積みの柄がランダムに配置されており、落ち着いた印象のデザインになっています。
シェードボーダーが発売されるまでは小端積みが一番人気だったため、「ダインコンクリート=小端積み」と考えていらっしゃる方も多いです。
-2.jpg)
第3位は、ピュアホワイト×ボーダーの組み合わせです。
色はここでもピュアホワイトでした。圧倒的な人気です。
ですが、同じピュアホワイトでも、シェードボーダーや小端積みのピュアホワイトよりも暗めの印象を受けました。柄との組み合わせの影響だと思いますが、気になる方は注意して比べてみてください。
柄はボーダーです。縦に薄くラインがデザインされているため、落ち着いた印象となります。
シェードボーダーが出るまでは人気が高かったのですが、シェードボーダー発売後は、「シェードボーダーとボーダーで悩んでシェードボーダーにした」というお客さんが増えたとのことです。
色・柄選びに悩んだときは実物を見に行くべし

人気の色と柄は上記のとおりですが、人気だからって自分の好みと合うかどうかは分かりません。色と柄で悩まれているのであれば、やはり実物を見に行くことをオススメします。
どこに希望のダインコンクリートがあるかは営業に確認を
希望の色と柄のダインコンクリートがどこにあるかは、営業に聞いて教えてもらいましょう。展示場や最近完成したお宅など、情報を持っているのはやはり営業担当です。
ダインコンクリートを見るときは天気・時間・方角に注意
希望のダインコンクリートを見に行くときは、天気・時間・方角に注意して見てみましょう。
晴れの日と曇りの日では明るさが違うため、全然印象が変わってきてしまいます。それと同じで、見る時間が違えば日の当たり具合が変わって印象が変わりますし、見る方角によっても印象が変わります。
ダインコンクリート選びでの悩み
シェードボーダーかボーダーか?


人気1位のシェードボーダー、3位のボーダーについては、似た柄になるので悩む方が多いです。
イメージとすると、シェードボーダーがスタイリッシュ、ボーダーは重厚感のあるイメージとなります。
シェードボーダーの方が新しく登場した柄であるため、最近家を建てられる方の好みに近いデザインがされており、かつ彫が深くデザインされているため、光があたった時に明るく見えるようになっています。
ボーダーはダインコンクリート発売当時からある柄であり、幅広い世代から指示されている柄になります。
また、外観の違いとして、ボーダーには縦のラインが入っているため、シェードボーダーよりも重厚感を感じることができます。
ピュアホワイト・フェザーホワイト・セラミックホワイト・ローズホワイト、同じホワイトでもどれにする?
1番人気の色は「ピュアホワイト」ですが、同じホワイト系統の色は「フェザーホワイト」、「セラミックホワイト」、「ローズホワイト」の計4色が用意されています。

「ピュアホワイト」が一番明るくなっており、「フェザーホワイト」、「セラミックホワイト」と少しずつ暗くなっていきます。「ローズホワイト」は、若干赤みがかった色となっています。
個人の好みになりますが、ピュアホワイトが白すぎるという理由で、同じホワイトでも落ち着いたホワイトを選ばれる方がいるとのことです。やはり現地を確認して、自分の好みに合った色を選ぶのがいいでしょう。
ダインコンクリート選びまとめ
外壁は、家を見た時に一番最初に目に入る部分になりますので、その家の印象を決める重要な部分になります。
ダインコンクリートの色と柄は悩まれる方が多いかと思いますが、見学会などで実物を確認し、納得のいくダインコンクリート選びをしましょう!